

この度は、ひかりペイントをご利用くださり誠にありがとうございました。
完工後のお花までもありがとうございます。
これから気になる事がありましたらお気軽にご連絡してください。






| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 30年 |
| お客様名 | 岡山県岡山市南区A様邸 |
- 使用材料
- ■外壁
超低汚染リファイン1000Si-IR/株式会社アステックペイント
■屋根
超低汚染リファイン500MF-IR/株式会社アステックペイント
- カラー番号
- ■外壁
ガルグレー 8109 艶あり
■屋根
カラーボンドマウンテンブルー 8108
- どのようにして弊社をお知りになりましたか?
- だいぶ前の新聞折込チラシを持っていました。
- 弊社をお選びいただいた決め手をお聞かせください。
- ①代表の人柄 ②詳細な見積書 ③色々な書類 ④温水器の取外しサービス ⑤値下げ幅が少ない事
- 今回の工事にはご満足いただけましたか
- 大変満足
- お客様の声
- 山下さんにはお世話になりました。日報で作業の進み具合がわかりましたし、ていねいな仕事をされていると感じました。山下さんが色々細かい気遣いをしてくれましたので感謝しています。
一つ気になる点がありました。組立階段から夜人が二階へ上って来ないだろうかという事です。考えると不安になります。
一つの案ですが、階段をはずしてチェーンのカギを掛け、カギは家人に預けて帰れば次の日だれが来てもよいと思います。階段が重ければアルミ等軽いものすればどうですか。これはあくまでも私の案ですので色々検討してみて下さい。家人は安心します。
アンケート用紙


現調時の様子
-
屋根


紫外線による劣化がひどく退色が見られ、また一部コケが発生している箇所がございます。
-
外壁


紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗料の剥がれを示すチョーキングが発生しております。
-
竪樋


樋バンドが錆ています。
-
軒天


カビが発生しています。
写真ギャラリー
-
施工前


経年劣化によりチョーキング現象・退色・ひび割れなどが見受けられました。
-
シーリング 使用材料


シーリング交換で使用される材料です。
-
シーリング 撤去


古いシーリング材の撤去を行います。
-
シーリング 下塗り


目地にプライマーと呼ばれる下塗り材を塗っていきます。下塗りを行うことで新しいシーリング材の密着力が高くなります。
-
シーリング材 打設


目地に新しいシーリング材の打設を行います。
-
シーリング 押さえ込み


目地にシーリング材が収まるようにヘラを使って押さえ込みます。
-
シーリング 完成


シーリング交換完了です。
-
屋根 高圧洗浄


屋根の高圧洗浄です。苔などの汚れ旧塗膜をしっかり洗い流して塗装工事を行う準備をします。
-
外壁 高圧洗浄


外壁の高圧洗浄です。チョーキングの粉、旧塗膜などの汚れをしっかり洗い流して塗装工事を行う準備をします。
-
屋根 使用材料


屋根塗装で使用される材料です。
-
屋根 縁切り


縁切りと呼ばれる作業です。屋根材と屋根材の重なり部分に詰まった塗料をスクレーパーで切断します。
-
屋根 下塗り


屋根の下塗りです。
-
屋根 中塗り


屋根の中塗りです。お客様に選んでいただいた色の塗料を使って塗っていきます。
-
屋根 タスマジック


ひび割れ補修を行います。
-
屋根 上塗り


屋根の上塗りです。中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。計3回塗りです。
-
外壁 使用材料


外壁塗装で使用される材料です。
-
外壁 下地処理


外壁の下地処理です。ごくわずかな旧塗膜、汚れをしっかり落としていきます。
-
外壁 下塗り


外壁の下塗りです。下塗りを行うことで新しい上塗り材の密着力が高くなります。
-
外壁 中塗り


外壁全体の中塗りです。お客様に選んでいただいた色の塗料を使って塗っていきます。
-
外壁 上塗り


外壁の上塗りです。中塗りで使用した材料と同じものを塗っていきます。計3回塗りです。
-
付帯部 使用材料


付帯部塗装で使用される材料です。
-
軒天 下地処理


軒天の下地処理です。
-
軒天 下塗り


軒天の下塗りです。防カビ塗料を使って塗っていきます。
-
軒天 上塗り


軒天の上塗りです。計2回塗りです。
-
雨樋 下地処理


雨樋の下地処理です。
-
雨樋 下塗り


雨樋の下塗りです。
-
雨樋 上塗り


雨樋の上塗りです。計2回塗りです。
-
フード 下地処理


フードの下地処理です。
-
フード 下塗り


フードの下塗りです。
-
フード 上塗り


フードの上塗りです。計2回塗りです。
-
シャッターBOX 下地処理


シャッターBOXの下地処理です。
-
シャッターBOX 下塗り


シャッターBOXの下塗りです。
-
シャッターBOX 中塗り、上塗り


シャッターBOXの中塗りと上塗りです。計3回塗りです。
-
鉄部 下地処理


鉄部の下地処理です。
-
鉄部 下塗り


鉄部の下塗りです。
-
鉄部 中塗り


鉄部の中塗りです。
-
鉄部 上塗り


鉄部の上塗りです。計3回塗りです。
-
施工後


まとまった色でかっこいい感じに仕上がりました。


















