





| 建物種別 | 戸建 | 
|---|---|
| 階数 | 2階建 | 
- *使用塗料*
- 外壁
 ■超低汚染リファイン2000MF-IR
 ベイジュ(8083)
現調時の様子
- 
                        外壁チョーキング  紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗料の剥がれを示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。 
- 
                        シーリング  増し打ち施工により、旧シーリングと新しいシーリングが剥離しています。 
 古いシーリングも経年劣化により、防水機能を失っている為、今回全て新しい物へ打ち替えを行います
- 
                        庇  経年劣化により褪色・チョーキングしています。今回、外壁と併せて塗装する事でお家を長持ちさせることができます。 
写真ギャラリー
- 
                        足場仮設  安定した足元で塗装できるように足場をしっかり組み立てます。足場と一緒に、メッシュシートの取り付けも行います。これは、高圧洗浄の水や塗装時に塗料が飛び散らないように保護するものです。 
- 
                        高圧洗浄  高圧洗浄で、外壁や屋根に付いた汚れや旧塗膜を落とします。その後、しっかりと乾燥させるため1日かかります。しっかり乾いてない状態で塗装をすると、剥がれなどの原因になるので、注意が必要です。 
- 
                        外壁 下塗り  外壁の下塗りです 
- 
                        外壁 中塗り  外壁の中塗りです 
- 
                        外壁 上塗り  外壁の上塗りです(合計3回です) 
- 
                        雨樋ケレン  鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくることがあるので注意が必要です。 
- 
                        雨樋下塗り  雨樋の下塗りです 
- 
                        雨樋上塗り  雨樋の上塗りです 
- 
                        庇ケレン  庇のケレンです 
- 
                        庇下塗り  庇の下塗りです 
- 
                        庇中塗り  庇の中塗りです 
- 
                        庇上塗り  庇の上塗りです 
- 
                        基礎下塗り  基礎の下塗りです 
- 
                        基礎上塗り  
- 
                        シーリング 撤去  既存シーリングを新しいシーリングへ取替えます 
 古いシーリングを取り除きます
- 
                        シーリング プライマー  シーリング撤去箇所へプライマーを塗布します。 
 外壁材とシーリング材との密着性を高めます
- 
                        シーリング 打設  新しいシーリング材を充填します 
- 
                        シーリング 押さえこみ  シーリング材を押さえ込み、密着性と形を整えます。 
- 
                        シーリング 取替完了  シーリングの交換が完了しました。 
- 
                        破風板交換  雨水が染み込み、劣化した破風板の交換工事を行います 
- 
                        破風板交換  古い下地を取り除き新しい下地を設置します 
- 
                        破風板交換  下地の上から新しいコンパネを被せて固定します 
- 
                        施工後  
- 
                        施工後  





















