

この度は弊社をご利用くださりありがとうございました。模様をつけることで印象がガラリと変わったと思います。
これからもよろしくお願いいたします。





| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 20年 |
| お客様名 | 岡山県岡山市中区I様 |
- 使用材料
- ■外壁
クリスタルアートUV/日本ペイント株式会社
- カラー番号
- ■外壁
NCA-06
- どのようにして弊社をお知りになりましたか?
- インターネット
- 弊社をお選びいただいた決め手を教えてください。
- 社長さんの説明がすごく上手でわかりやすかった。価格も納得できた。
ドローンの撮影が上手でした。塗装に対する熱意と知識があり、信用できました。
- 今回の工事にはご満足いただけましたか?
- 大変満足
- お客様の声
- 1ヶ月と少しの長い期間を羽村さんが1人で黙々と丁寧に塗装をして下さり感謝しています。完成が想像以上にキレイで良かったです。最後のそうじまで丁寧にして下さりありがとうございました。
山下さんも女性ならではのいろいろと心配りをしていただきお世話になりありがとうございました。
アンケート用紙


写真ギャラリー
-
施工前


難付着サイディングなためチョーキングは見受けられません。退色が見受けられました。
-
シーリング交換使用材料


シーリング交換で使用される材料です。
-
シーリング撤去


古いシーリングの撤去を行います。
-
シーリング下塗り


プライマーと呼ばれる下塗り材を使って塗っていきます。下塗りを行うことで新しいシーリング材の密着が良くなります。
-
シーリング打設


新しいシーリングを溝へ打ち込みます。
-
シーリング押さえ込み


溝にシーリングが収まるようにヘラを使って押さえ込みます。
-
シーリング完成


マスキングテープを外したらシーリング交換終了です。
-
ガスケット止め


ガスケットと呼ばれる目地部にシープラを塗っていきます。積水ハウスさん等で建てられたお家で見られる目地です。黒ずんでガムのようになるブリード現象を防ぐためにガスケット止めを行います。
-
屋根 高圧洗浄


屋根の高圧洗浄です。今回塗装工事は行いませんが、足場があるうちにサービスとして洗浄を行います。
-
外壁 高圧洗浄


外壁の高圧洗浄です。埃などの汚れを洗い落としていきます。
-
ベランダ 高圧洗浄


ベランダの高圧洗浄です。ベランダの床は汚れがとても溜まりやすいので汚れをしっかり落としていきます。
-
屋根 補修


タスマジックを使って屋根のひび割れ補修を行います。
-
外壁使用材料


外壁塗装で使用される材料です。
-
外壁 下塗り


難付着サイディング専用の下塗り材を使って塗っていきます。難付着サイディングは汚れが落ちやすく同時に塗料がのりにくいサイディングです。そのため専用の下塗り材を塗らないと塗料を塗っても剥がれてしまいます。
-
外壁 下塗り


クリスタルアートUV専用の下塗り材を使って塗っていきます。
-
外壁 下塗り


色がうまくはいらなかったためクリスタルアートUV専用の下塗り材2回目を塗っていきます
-
外壁 上塗り


柄を作っていきます。こちらは吹付けで行います。計4回塗りです。
-
付帯部使用材料


付帯部塗装で使用される材料です。
-
付帯部使用材料


付帯部塗装で使用される材料です。
-
軒天 下塗り


軒天の下塗りです。防カビ塗料を使って塗っていきます。
-
軒天 上塗り


軒天の上塗りです。計2回塗りです。
-
雨樋 下地処理


雨樋の下地処理です。ごくわずかな旧塗膜・汚れを落としていきます。
-
雨樋 下塗り


雨樋の下塗りです。
-
雨樋 上塗り


雨樋の上塗りです。計2回塗りです。
-
屋根棟板金 下地処理


屋根棟板金の下地処理です。
-
屋根棟板金 下塗り


屋根棟板金の下塗りです。錆止めの含まれた下塗り材を使って塗っていきます。
-
屋根棟板金 中塗り


屋根棟板金の中塗りです。
-
屋根棟板金 上塗り


屋根棟板金の上塗りです。計3回塗りです。
-
屋根谷板金 下地処理


屋根谷板金の下地処理です。
-
屋根谷板金 下塗り


屋根谷板金の下塗りです。
-
屋根谷板金 中塗り


屋根谷板金の中塗りです。
-
屋根谷板金 上塗り


屋根谷板金の上塗りです。計3回塗りです。
-
屋根水切り 下地処理


屋根水切りの下地処理です。
-
屋根水切り 下塗り


屋根水切りの下塗りです。
-
屋根水切り 中塗り


屋根水切りの中塗りです。
-
屋根水切り 上塗り


屋根水切りの上塗りです。計3回塗りです。
-
屋根唐草 下地処理


屋根唐草の下地処理です。
-
屋根唐草 下塗り


屋根唐草の下塗りです。
-
屋根唐草 中塗り


屋根唐草の中塗りです。
-
屋根唐草 上塗り


屋根唐草の上塗りです。計3回塗りです。
-
破風 下地処理


破風の下地処理です。
-
破風 下塗り


破風の下塗りです。
-
破風 中塗り


破風の中塗りです。
-
破風 上塗り


破風の上塗りです。計3回塗りです。
-
ベランダ笠木 補修


欠けでいる部分をパテを使って補修を行います。
-
ベランダ笠木 下地処理


ベランダ笠木の下地処理です。
-
ベランダ笠木 下塗り


ベランダ笠木の下塗りです。
-
ベランダ笠木 中塗り


ベランダ笠木の中塗りです。
-
ベランダ笠木 上塗り


ベランダ笠木の上塗りです。計3回塗りです。
-
換気口 下地処理


換気口の下地処理です。
-
換気口 下塗り


換気口の下塗りです。
-
換気口 中塗り


換気口の中塗りです。
-
換気口 上塗り


換気口の上塗りです。計3回塗りです。
-
フード 下地処理


フードの下地処理です。
-
フード 下塗り


フードの下塗りです。
-
フード 中塗り


フードの中塗りです。
-
フード 上塗り


フードの上塗りです。計3回塗りです。
-
ガラリ 下地処理


ガラリの下地処理です。
-
ガラリ 下塗り


ガラリの下塗りです。
-
ガラリ 中塗り


ガラリの中塗りです。
-
ガラリ 上塗り


ガラリの上塗りです。計3回塗りです。
-
庇 下地処理


庇の下地処理です。
-
庇 下塗り


庇の下塗りです。
-
庇 中塗り


庇の中塗りです。
-
庇 上塗り


庇の上塗りです。計3回塗りです。
-
ドア 下地処理


ドアの下地処理です。
-
ドア 下塗り


ドアの下塗りです。
-
ドア 中塗り


ドアの中塗りです。
-
ドア 上塗り


ドアの上塗りです。計3回塗りです。
-
基礎 下塗り


基礎の下塗りです。
-
基礎 上塗り


基礎の上塗りです。湿気に強い塗料を塗っていきます。計2回塗りです。
-
外壁施工前


-
外壁施工後


-
施工後


柄を作ることによって高級感のあるお家になりました。とても綺麗になりました。


















