

数多くある施工店の中から弊社をお選びいただきまして誠にありがとうございました。施工期間が大幅に伸びてしまい誠に申し訳ございませんでした。
完工後が大切なお付き合いとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします。





| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| お客様名 | 岡山県倉敷市N様 |
- 使用塗料
- ■外壁
無機UVコート水性遮熱/KFケミカル株式会社
■屋根
無機UVコートルーフ遮熱/KFケミカル株式会社
- カラー番号
- ■外壁
SC-6
■屋根
ディープグリーン
- どのようにして弊社をお知りになりましたか?
- インターネット
- 弊社をお選びいただいた決め手をお聞かせください。
- 数社の見積の中から一番高い金額の貴社に決めました。安ければ契約できると思われているような見積には不安がありました。金額が高い分、しっかりと仕事してもらえると思いました。
- 今回の工事にはご満足いただけましたか?
- ほぼ満足。
- お客様の声
- 工事の進み具合など不満に思いつつ口に出したら塗装のやり方に手をぬかれるかもという想いがあって、黙っていましたが、あまりにも工事が延びてしまい、このまま黙っていたらいつまでも心の中に不満が残ったままいやな気分になると思い、勇気を出して声にしました。
うるさいお客だと思われたかもしれませんが、その後の対応をしっかりして頂きこちらの無理な注文を聞いて下さりありがとうございました。塗装に関してまるっきり素人ですので勉強になりました。
山下さん(女の方)が高い所で作業されるのにはびっくりさせられました。すごく誠実で丁寧にされる姿をいつまでも大切にして下さい。このご縁に感謝いたします。
アンケート用紙


現調時の様子
-
屋根


紫外線による劣化がひどく退色が見られ一部ひび割れが発生している箇所があります。また、苔も発生しています。
-
外壁


ひび割れ、剥がれが発生しています。補修をきちんと行い塗装工事をします。
-
外壁


紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり塗料の剥がれを示すチョーキングが発生しています。
-
水切り


チョーキング・退色しています。
-
玄関ドア


退色しています。
-
カーポート


テラス屋根が隣接しており、足場を架けるにあたりポリカーボネート板を脱着する必要があります。
写真ギャラリー
-
施工前


屋根の退色、苔・カビが多く見受けられました。外壁では、退色、剥離・チョーキング現象が見受けられました。
-
屋根 ひび割れ補修


タスマジックを使って屋根のひび割れを補修していきます。
-
屋根 高圧洗浄


屋根の高圧洗浄です。旧塗膜、苔・カビなどの汚れをしっかり洗い落としていきます。
-
屋根使用材料


屋根で使用される材料です。
-
屋根 下塗り


屋根の下塗りです。下塗りをすることで新しい塗料の密着度が高くなります。
-
屋根 下塗り


屋根の下塗り2回目です。屋根がかなり傷んでいた状態だったため下塗りを2回行いました。
-
屋根 タスペーサー


タスペーサーを使っていきます。屋根と屋根同士の間をふさいでしまった塗料の間をあける作業です。雨漏りを防ぐ効果があります。
-
屋根 中塗り


屋根の中塗りです。お客様によって選んでいただいた色の塗料を使って塗装していきます。
-
屋根 上塗り


屋根の上塗りです。中塗りの際使用した塗料と同じものを使って塗装していきます。計4回塗りです。
-
屋根(板金) 下地処理


屋根(板金)の下地処理です。ごくわずかな汚れ旧塗膜を落としていきます。
-
屋根(板金) 下塗り


屋根(板金)の下塗りです。
-
屋根(板金) シーリング


屋根(板金)のシーリング交換を行いました。
-
屋根(板金) 中塗り


屋根(板金)の中塗りです。屋根で使用した材料と同じものを使って塗装していきます。
-
屋根(板金) 上塗り


屋根(板金)の上塗りです。計3回塗りです。
-
外壁 高圧洗浄


外壁の高圧洗浄です。
-
外壁使用材料


外壁で使用される材料です。
-
外壁 下塗り


外壁の下塗りです。
-
外壁 中塗り


外壁の中塗りです。
-
外壁 上塗り


外壁の上塗りです。計3回塗りです。
-
付帯部使用材料


付帯部で使用される材料です。
-
雨樋 下地処理


雨樋の下地処理です。
-
雨樋 下塗り


雨樋の下塗りです。
-
雨樋 上塗り


雨樋の上塗りです。計2回塗りです。
-
破風 下地処理


破風の下地処理です。
-
破風 下塗り


破風の下塗りです。
-
破風 中塗り


破風の中塗りです。
-
破風 上塗り


破風の上塗りです。計3回塗りです。
-
軒天 下地処理


軒天の下地処理です。
-
軒天 下塗り


軒天の下塗りです。錆止めが含まれた下塗り材を使って塗装していきます。
-
軒天 中塗り


軒天の中塗りです。
-
軒天 上塗り


軒天の上塗りです。計3回塗りです。
-
出窓 下地処理


出窓の下地処理です。
-
出窓 下塗り


出窓の下塗りです。
-
出窓 中塗り


出窓の中塗りです。
-
出窓 上塗り


出窓の上塗りです。計3回塗りです。
-
フード 下地処理


フードの下地処理です。
-
フード 下塗り


フードの下塗りです。
-
フード 中塗り


フードの中塗りです。
-
フード 上塗り


フードの上塗りです。計3回塗りです。
-
付帯部鉄部 下地処理


付帯部鉄部の下地処理です。
-
付帯部鉄部 下塗り


付帯部鉄部の下塗りです。
-
付帯部鉄部 中塗り


付帯部鉄部の中塗りです。
-
付帯部鉄部 上塗り


付帯部鉄部の上塗りです。計3回塗りです。
-
シャッターBOX 下地処理


シャッターBOXの下地処理です。
-
シャッターBOX 下塗り


シャッターBOXの下塗りです。
-
シャッターBOX 中塗り


シャッターBOXの中塗りです。
-
シャッターBOX 上塗り


シャッターBOXの上塗りです。計3回塗りです。
-
シャッター 下地処理


シャッターの下地処理です。
-
シャッター 下塗り


シャッターの下塗りです。スプレーを使って塗装していきます。
-
シャッター 中塗り


シャッターの中塗りです。
-
シャッター 上塗り


シャッターの上塗りです。計3回塗りです。
-
玄関ドア 下地処理


玄関ドアの下地処理です。
-
玄関ドア 下塗り


玄関ドアの下塗りです。
-
玄関ドア 中塗り


玄関ドアの中塗りです。
-
玄関ドア 上塗り


玄関ドアの上塗りです。計3回塗りです。
-
水切り 下地処理


水切りの下地処理です。
-
水切り 下塗り


水切りの下塗りです。
-
水切り 中塗り


水切りの中塗りです。
-
水切り 上塗り


水切りの上塗りです。計3回塗りです。
-
施工後


とても綺麗な新築のような見た目になりました。


















