

                        紹介という形でひかりペイントにご依頼をいただきました。ありがとうございます。
工事中テレビが見れなくなるといったご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。                    






| 建物種別 | 戸建 | 
|---|---|
| 階数 | 2階建 | 
| 築年数 | 28年 | 
| お客様名 | 岡山県岡山市北区N様 | 
- 使用塗料
- ■外壁
 超低汚染リファイン1000Si-IR/株式会社アステックペイントジャパン
 
 ■屋根
 フッソUVコートルーフ遮熱/KFケミカル株式会社
- カラー番号
- ■外壁
 1階部分:ガルグレー 8109 2階部分:ニンパス 8082
 
 ■屋根
 ダークグレー SC-47
- どのようにして弊社をお知りになりましたか?
- 娘の婿から紹介してもらい知りました。
- 弊社をお選びいただいた決め手をお聞かせください。
- 社長さんの気さくな人柄が良かったので。
- 今回の工事には満足いただけましたか?
- ほぼ満足。
- お客様の声
- 丁寧に対応して下さって良かったですが、今回オニビジョンの線が不具合があり、TVがみれなかったのがちょっと。後はとても良かったです。
 
 外壁のシュミレーションしながら色を決め、だいたい下が濃い色ですが娘が逆もあるよと決めました。とても満足しています。
アンケート用紙


写真ギャラリー
- 
                        施工前  ひび割れ・紫外線による退色が見受けられました。 
- 
                        コーキング使用材料  コーキングで使用される材料です。 
- 
                        コーキング撤去  旧コーキングを撤去していきます。 
- 
                        コーキング下塗り  プライマーと呼ばれる下塗り材を塗っていきます。これにより新しいコーキングと密着が強くなります。 
- 
                        コーキング打設  新しいコーキング材を溝に打設します。 
- 
                        コーキング平らにする  コーキング材を溝に収まるようにヘラで平らにします。 
- 
                        コーキング完成  これにてコーキング交換終了です。 
- 
                        屋根 タスマジック  ひび割れを補修していきます。 
- 
                        屋根(笠木)補修  緩くなった釘の打ち替えや打ち込みを行います。 
- 
                        屋根(笠木)コーキング撤去  古くなったコーキング材を撤去します。 
- 
                        屋根(笠木)コーキング打設  下塗り材を塗った後に新しいコーキング材を打設します。 
- 
                        屋根(笠木)コーキング完成  コーキング交換終了です。 
- 
                        屋根(窓サッシ)コーキング完成  窓の冊子のコーキングも新しく補修します。 
- 
                        屋根 高圧洗浄  屋根の高圧洗浄です。旧塗膜・苔やカビを洗い流します。 
- 
                        屋根 塗装使用材料  屋根で使用される材料です。 
- 
                        屋根 下塗り  屋根の下塗りです。 
- 
                        屋根 中塗り  屋根の中塗りです。お客様が選ばれた色で塗装していきます。 
- 
                        屋根 上塗り  屋根の上塗りです。中塗りと同じ塗料で塗装します。計3回塗りです。 
- 
                        屋根(笠木)上塗り  屋根を塗装した材料と同じもので塗っていきます。 
- 
                        外壁 補修  削れた外壁部分の補修を行います。 
- 
                        外壁 塗装使用材料  外壁で使用される材料です。 
- 
                        外壁下塗り  屋根の下塗りです。お化粧で例えると化粧水の役割です。2階と1階で使用される下塗り材は同じになります。 
- 
                        外壁中塗り(2階部分)  2階部分の中塗りです。お客様が選ばれた色で塗っていきます。 
- 
                        外壁上塗り(2階部分)  2階部分の上塗りです。 
- 
                        外壁中塗り(1階部分)  1階部分の中塗りです。 
- 
                        外壁上塗り(1階部分)  1階部分の上塗りです。 
- 
                        付帯部使用材料  付帯部で使用される材料です。 
- 
                        軒天 下地処理  軒天の下地処理です。ごくわずかな旧塗膜を取り除きます。 
- 
                        軒天 下塗り  軒天の下塗りです。 
- 
                        軒天 上塗り  軒天の上塗りです。計2回塗りです。 
- 
                        幕板 下地処理  幕板の下地処理です。 
- 
                        幕板 下塗り  幕板の下塗りです。 
- 
                        幕板 上塗り  幕板の上塗りです。計2回塗りです。 
- 
                        柱 下地処理  柱の下地処理です。 
- 
                        柱 下塗り  柱の下塗りです。 
- 
                        柱 上塗り  柱の上塗りです。計2回塗りです。 
- 
                        出窓 下地処理  出窓の下地処理です。 
- 
                        出窓 下塗り  出窓の下塗りです。 
- 
                        出窓 中塗り  出窓の中塗りです。 
- 
                        出窓 上塗り  出窓の上塗りです。計3回塗りです。 
- 
                        フード 下地処理  フードの下地処理です。 
- 
                        フード 下塗り  フードの下塗りです。 
- 
                        フード 中塗り  フードの中塗りです。 
- 
                        フード 上塗り  フードの上塗りです。計3回塗りです。 
- 
                        板金板 下地処理  板金板の下地処理です。 
- 
                        板金板 下塗り  板金板の下塗りです。 
- 
                        板金板 中塗り  板金板の中塗りです。 
- 
                        板金板 上塗り  板金板の上塗りです。計3回塗りです。 
- 
                        水切り 撤去  旧水切りの撤去を行い新しいものに付け替えます。 
- 
                        水切り 補修完成  水切りの交換終了です。 
- 
                        水切り 下塗り  水切りの下塗りです。 
- 
                        水切り 中塗り  水切りの中塗りです。 
- 
                        水切り 上塗り  水切りの上塗りです。計3回塗りです。 
- 
                        基礎 下塗り  基礎の下塗りです。 
- 
                        基礎 上塗り  基礎の上塗りです。 
- 
                        施工後  かわいさとスタイリッシュさを兼ねそろえたお家になりました。 





















