

A様は、弊社をお知り合いの方からご紹介されたとのことで、ご依頼くださいました。
商品の良さと丁寧な説明を気に入ってくださいました。






| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 20年 |
| お客様名 | 岡山県岡山市北区A様 |
- 使用塗料
- ■外壁
無機UVコート溶剤 遮熱/KFケミカル株式会社
- どのようにして弊社をお知りになりましたか?
- 知り合いの紹介
- 弊社をお選びいただいた決め手をお聞かせください。
- 商品の良さと丁寧な説明
- 今回の工事には満足いただけましたか?
- 大変満足
- お客様の声
- 工事関係者の皆様とても礼儀正しく、気持ちの良い対応でした。
お世話になりありがとうございました。
アンケート用紙


写真ギャラリー
-
施工前


シーリングの劣化が著しく、既存の状況では防水性能を果たしきれていませんでした。
-
高圧洗浄


壁面に対し垂直になるように水をあて、汚れを落としていきます。
-
コーキング撤去


既存のコーキングを撤去します。
-
マスキング・プライマー塗布


プライマーが不要な箇所につかないよう、マスキングテープで保護します。
-
コーキング充填


充填していきます。
-
コーキング押さえこみ


道具を使って、平らにします。
-
外壁使用材料


外壁の塗装に使用する材料です。
-
外壁下塗り


塗料がつきやすいように下塗りをします。
-
外壁中塗り


中塗りをしていきます。
-
外壁上塗り


外壁は三回塗りで完成です。
-
軒天下塗り


暗くなりがちな軒天を明るい色で塗っていきます。
-
軒天上塗り


軒天には、防カビ効果があるものを使います。
-
付帯部(雨樋)ケレン


もともとの汚れや塗膜を落としていきます。
-
付帯部(雨樋)下塗り


下塗りをします。
-
付帯部(雨樋)上塗り


厚みとともに艶を出します。
-
基礎上塗り


基礎を仕上げます。
-
FRP防水下地調整


ベランダの下地調整を行います。
-
FRP防水アセトン拭き


アセトンを使用して、表面にある油膜成分を綺麗に拭き取ります。
-
FRP防水トップコート


トップコートを塗っていきます。
-
施工後


外壁の上部と下部で色分けをしました。仕上がりにもご満足いただけて良かったです。


















