

Y様は、チラシを見てショールームに来店してくださいました。
工場の屋上防水のご依頼をいただきました。






| 建物種別 | 店舗 |
|---|---|
| 築年数 | 40年 |
| お客様名 | 岡山県総社市Y様 |
- お客様の声
- 綺麗にしてくださり、ありがとうございました。丁寧に作業をしていただけました。
写真ギャラリー
-
施工前


施工前の様子です。
-
アスファルト防水撤去


既存のアスファルト防水を撤去していきます。
-
不陸調整


下地を調整します。
-
通気マット張り込み


湿気を逃して、下地の不陸を緩和します。
-
端末金物取付・止水コーキング処理


塩ビが被覆された鋼板を取り付け、塩ビシートと一体化させる。
-
鋼板取付


鋼板を取り付けます。
-
ディスク取付


ディスク盤を固定していきます。
-
改修ドレン設置


水の通り道になるドレンを設置します。
-
塩ビシート張り込み


シートの重ね幅を50㎜以上にして敷いていきます。
-
脱気筒設置


防水層が膨らまないように湿気の逃げ道を作ります。
-
塩ビシート接着


塩ビシート同士を溶かして一体化させます。
-
ディスクヒーター


ディスク盤と防水シートを融着させます。
-
接合端末部Uシール


接合端末部も処理をしていきます。
-
施工後


塩ビ防水機械固定工法の完成です。
-
笠木板金撤去


屋上防水工事と合わせて、既存の笠木板金を撤去します。
-
笠木板金取付


新しく笠木板金を取り付けます。
-
笠木板金取付完了


笠木板金も新しくなりました。


















