地域密着型塗装専門店プロタイムズ岡山南店
ひかりペイントです!
代表の山下です。
総社市で外壁塗装を検討中の皆様。塗料の色選びで悩んでいませんか?外壁塗装工事を行えば、10年くらいは同じ色で過ごすことになるでしょうから、慎重になってしまうのも当然です。
今回のお役立ちコラムでは総社市における外壁塗装の人気色TOP3と、色の選び方や注意点などを詳しく解説しますので参考にしてみてください!
総社市における外壁塗装の人気色TOP3
まずは総社市における外壁塗装の人気色TOP3は以下の通りです。各色が周囲に与える印象なども含めて解説します。
総社市の人気色1位|ブラウン系
総社市における外壁塗装で採用率1位の人気色はブラウン系です。ブラウン系はアースカラーなので彩度が低くても温かみを感じられるし、癒しや落ち着きも感じられます。ブラウン系は機能的にも優秀で汚れが目立ちにくく、色褪せしにくい色であるのもポイントです。
同じブラウンでも黄味の強いヘーゼルブラウンと赤みを感じるココナッツブラウン、シックな色合いのコーヒーブラウンなど様々な種類があり、それぞれ印象がことなります。ブラウン系を考えているなら赤・黄の度合いや明るさ・彩度を絞っていき、決めていくと良いでしょう。マカボニーブラウンやチェスナットブラウンなど、木材に近い色味を選ぶのもアリです。
総社市の人気色2位|ホワイト系
ホワイト系はどんな環境にも馴染みやすく、悪目立ちすることもありません。清潔感を感じさせる色であり、今も昔も総社市で「白い住まいに住みたい」と考える方は少なくありません。
白は膨張色なので住まいを大きく見せる効果があり、他の1色をアクセントに加えてツートンカラーにするのもお洒落なのでオススメです。ホワイト系には様々な種類があり、若干の黄味があるナチュラルホワイトや少しばかり暗い白(極めて白に近いグレー)などもあります。後述しますが純白は汚れが目立ちやすいため、人気色なのは純白よりもナチュラルホワイトなどです。
総社市の人気色3位|ベージュ系
総社市ではべーシュも人気色の1つです。ブラウンに近いですが、こちらはより明るく、黄色やオレンジの色合いが強くなります。ナチュラルさに上品な落ち着きや大人っぽさを感じさせてくれる色です。ブラウンと同じく、汚れが目立ちにくく、色褪せしにくい色でもあります。明るく自然な色で塗装したいという方にオススメです。
外壁塗装の色を選ぶ5つのコツと注意点
外壁塗装の色を選ぶコツや注意点は以下の5つです。1つずつ確認して問題無いか確認してみてください。
- 面積効果を考慮して選ぶ
- 色見本は外で確認する(朝・昼・夕・夜)
- 周囲の環境との調和を考える
- イメージを伝えて提案してもらうのもアリ
- 試し塗りを検討する
面積効果を考慮して選ぶ
面積効果とは、同じ色でも塗った面積によって彩度や明度が違って見える錯覚現象です。色見本と実際の壁では大きさがまったく違うため、「思っていた色と違う!」となる原因の多くは面積効果によるものだと言われています。
明るい色はより明るく鮮明に、暗い色はより暗く深い色に見えやすいため、明るい色を選ぶ時はワントーン落とし、暗い色を選ぶ時はワントーン明るい色を選んだ方が良いでしょう。
実際の塗装の色と色見本が本当に同じなのか疑わしい場合は、色見本を直接壁に当てて、色の違いを確認してみてください。ちなみに色見本は大きければ大きいほど見やすく感じられます。
色見本は外で確認する(朝・昼・夕・夜)
色見本は室内で確認せず、外で確認しましょう。太陽光の下と蛍光灯の下では色味がまったく違って見えます。朝・昼・夕・夜でも印象がことなるし、晴れているか曇っているかでも違ってくるため、即断せず何回か確認してみてください。
周囲の環境との調和を考える
外壁塗装の色選びで忘れがちなのが周囲の環境との調和です。近隣の住まいの色や自然の有無によっても、外壁塗装の色が与えるイメージはことなるし、調和するか目立つかも決まります。
人気色であるブラウン・ホワイト・ベージュのいずれかで塗装するなら、どんな環境でも馴染みやすいため、あまり深く考えなくても大丈夫ですが、原色に近い色や極端煮くらい色を選びたい場合は注意しましょう。
イメージを伝えて提案してもらうのもアリ
外壁塗装の色選びでどうしても悩んでしまう場合は、求めるイメージやざっくりとした色の方向性だけを考え、業者に何パターンか提案してもらうのもアリです。場合によっては以前の施工事例を写真で見せてくれるでしょう。
「ブラウン系を希望しているが、種類が多すぎて悩む。人気色はどれ?」 「ホワイト系を希望しているが、汚れが目立ちすぎるのは困る。何パターンか提案してほしい」 「全体的に明るく清潔なイメージが好ましい。特に何色というこだわりはないから何パターンか提案してほしい」 |
上記のように質問すれば、いくつかのパターンで提案してくれるはずです。提案内容は業者によってもことなるでしょうから、いくつかの業者に相見積りを依頼すると同時に色を提案してもらうのも良いでしょう。提案力も業者を決める上で大事な要素の1つです。
試し塗りを検討する
外壁塗装の色選びでどうしても決めかねる場合、不安な場合は試し塗りを検討してみてください。試し塗りを行えば実際の色味を確認できるため、失敗が少なくなります。
ただし、試し塗りが可能なのか、無料で行えるかは選んだ色や状況、業者によってことなるため、事前の確認が必須です。
外壁塗装で注意したい色とは
外壁塗装は色によって汚れやすさや色落ちのしやすさも変わります。対策方法も踏まえて解説しますので、覚えておくと安心です。よくわからない場合は業者に相談するのも1つの方法です。
「〇〇色にしたいが汚れや色落ちの対策はしたい」と言えば何らかの方法や塗料の種類を提案してくれるでしょう。
汚れが目立つ色と対策方法(純白・黒・原色)
外壁塗装においては、白はもちろん黒や原色系も汚れやすい色です。「黒は汚れが目立たない色」と思いがちですが注意しましょう。どんな色なら汚れが目立たないかは汚れの色で決まります。
排気ガスの汚れや雨だれ、土ホコリの色は中間色なので、同じ中間色で塗装すれば汚れは目立ちにくくなるでしょう。原色に関しては色褪せしやすい色なので汚れが目立ちますが、中間色の多くは色褪せしにくい色でもあります。総社市で人気色のブラウンやベージュも中間色に属します。
純白や黒で塗装したい場合は低汚染性の高い塗料(汚れにくい特性を持つ塗料)を選ぶと良いでしょう。たとえばフッ素塗料はフッ素加工(テフロン加工)されたフライパンなどと同じく、些細な汚れは簡単に流れ落ちます。雨風だけである程度の美観を維持できるため優秀です。
色落ちしやすい色と対策方法(原色・青・極端に暗い色)
原色や青、極端に暗い色は色落ちしやすい色です。何故色落ちしやすいかは色によって多少ことなりますが、多くは紫外線を吸収しやすい色であるため、他の色より色褪せが早くなるため注意してください。色褪せが起きれば美観を損ねるだけでなく、塗料の機能も失われていきます。
特に青色顔料は化学的色で物理的に比較的不安定なので、覚えておきましょう。彩度の低い青ならまだ安定していますが、真っ青な空のように鮮烈な青は、色落ちしやすい色です。色落ち対策としては耐久性・耐候性に優れた塗料が有効になります。高機能なタイプのシリコン塗料やフッ素塗料、無機塗料などが好ましいでしょう。
ちなみにホワイト系の塗料はチョーキング(手で触れると白い粉が付く症状」)を起こしやすいですが、ラジカル制御型塗料で塗装すればチョーキングは起こりにくくなります。ラジカル制御型塗料は耐久性・耐候性に優れた塗料でもあるため、色落ち対策にも向いているでしょう。
外壁塗装の色選びは「ひかりペイント」にお任せください!
外壁塗装の色選びは、住まいの印象や美観に大きく影響を与える重要なポイントです。総社市ではブラウン系、ホワイト系、ベージュ系が人気ですが、それぞれに特徴があり、住まいや周囲の環境に調和する色を選ぶことが大切です。色選びの際には面積効果や汚れの目立ちやすさ、色落ちのリスクを十分に考慮しましょう。試し塗りや業者の提案を活用することで、理想の外壁カラーを見つけやすくなります。
ひかりペイントでは、外壁塗装の専門知識を活かして、お客様のニーズに合った最適な色や塗料をご提案しています。色選びに迷われた際には、施工事例や試し塗りのサービスもご案内可能です。また、耐久性や機能性にも優れた塗料を使用し、美しい仕上がりを長期間維持できるようお手伝いします。お問い合わせフォームやメール、電話でのご相談、ショールームへの来店を通じて、ぜひお気軽にご相談ください。皆さまの住まいを彩るお手伝いを全力でサポートいたします!
ひかりペイントが選ばれる理由