LINE
メール
フリーダイヤル0120-326-723

雨樋とは?役割と重要性を徹底解説

雨樋とは?役割と重要性を徹底解説

地域密着型塗装専門店プロタイムズ岡山南店

ひかりペイントです!

代表の山下です。

雨樋とは、屋根の雨水を受け止め、地上へ運ぶための装置です。雨樋を設置していないと、屋根から流れる雨は軒先から外壁を伝います。当然、外壁は汚れ放題になるのです。

また、地面に直接落ちた雨水は水たまりを作ります。アスファルトで舗装していないなら泥が跳ねることになるでしょう。当然、外壁や基礎部分も汚れます。さらに水たまりや地面が塗れることで、周辺の湿気が高くなるのも問題です。湿気を好む外壁や藻が外壁で発生すると美観を損ないます。さらにシロアリが集まる原因にもなるのです。

このように雨樋は重要な役割を持っていますが、生活をするうえではあまり意識しない装置ともいえます。ただ、油断して雨樋のメンテナンスをしていないと、思わぬトラブルにつながるのです。

そこで今回のお役立ちコラムでは、雨樋の役割と重要性などをお話しします。

▼合わせて読みたい▼
雨漏り防止のための究極ガイド!自分で雨樋点検方法と役立つメンテナンス知識

お見積り・相談費用無料です
LINEでのご相談も受付中!
お得情報をお届け致します
目次

雨樋とは?

雨樋とは?

雨樋は雨が降った際に役立つ装置です。雨が降ると屋根に雨水が伝います。雨水は屋根の軒先に設けられた横に長い軒樋が受け止めるのです。軒樋はそのまま雨水を縦樋に流して地上へ排出します。屋根の雨水を下水や地上へ排出するためのシステム装置全般が、雨樋なのです。

中には、雨樋は知らんが「とゆ」や「とよ」はあるという方もいるかもしれません。「とゆ」や「とよ」も呼び方が違うだけで雨樋の「とい」と同じ意味です。

ただ「雨樋なんて本当に必要?」と疑問に感じる方もいるでしょう。昔からなんとなく設置されているだけで、意味はあるのか?という疑問は当然です。ただ、雨樋がないとさまざまな問題につながります。

雨樋の構成と役割

雨樋の主要部分は軒樋と縦樋です。軒樋は屋根の軒先に設置されます。屋根から流れてくる雨水は、軒樋が受け止めるのです。軒樋には勾配が設けられています。勾配があることで、集水器と縦樋へ雨水を流せるのです。

縦樋は外壁に設置される部材で、軒樋からの雨水を地上へ排出する役割を持っています。縦樋と軒樋は集水器でつながっているのが特徴です。

雨樋がないと起こるトラブル

雨樋は目立ちませんが、大切な住まいを守る点で重要な役割を持っています。たとえば、雨漏り予防です。

雨樋がないとします。屋根を伝った雨水は屋根の一番端にある軒先から、直接地面に落ちることになるでしょう。また、軒先を伝って外壁を流れる雨水も出てきます。

外壁は外壁塗装で守られているため、問題はすぐに出ないかもしれません。ただ、外壁に隙間を埋めるシーリング材があれば、雨のダメージを受けます。シーリング材も雨風や紫外線によって劣化するものです。シーリングの打ち替えといったメンテナンスをしないと、ひび割れやはがれなどが発生します。

機能性を失ったシーリング材のひびから雨水が侵入すれば雨漏りです。雨漏りは木材を腐らせるだけでなく、カビの繁殖につながります。住環境は一気に低下することになるでしょう。

他にも雨樋を設けないと雨漏りにつながる原因があります。屋根と外壁にあるつなぎ目が、直接雨と風にさらされることになるのです。雨樋は、屋根と外壁のつなぎ目部分を守っており、直接雨が侵入するのを防止しているのです。

基礎を守り騒音対策のためにも必要

雨樋がないと雨水は地面に直接落ちることになります。地面に落ちた雨水が跳ねると、建物の基礎や土台を濡らして汚すことになるのです。土台や基礎部分に負担が蓄積すれば、劣化が進みます。さらに騒音対策のためにも雨樋は役立つのです。

屋根からの雨水が勢いよく落ちれば大きな音になります。深夜だと他の音がないため、余計響く可能性があるのです。隣近所の方に「騒音」と判断されれば、隣人トラブルに発展しかねません。また、雨音は窓を閉めていても聞こえてくる性質のものです。

「雨音だからしかたない」と主張すると、余計に話をこじらせることになります。無駄に大きなトラブルへ発展させないために雨樋は必要です。雨樋があれば屋根からの雨水を受け止めるため、激しく落ちて音を響かせることはありません。

参照:国土交通省 劣化対策に係る評価方法基準案の検討 修正案①「雨はね防止措置」に以下の措置を追加

雨樋の形状

経年劣化が激しいなら雨樋は交換が必要

雨樋の形は多種多様ですが主に4つあります。

  • 丸いタイプ
  • 角があるタイプ
  • デザイン性が高いタイプ
  • 内桶タイプ

それぞれの特徴をくわしくお話しします。

丸いタイプ

昔からある形状が丸くて半円形のタイプです。複雑な形状ではないため、導入費用も抑えられます。ホームセンターでも販売されているタイプです。

角があるタイプ

角があるタイプもよく見られます。同じような幅で丸いタイプと比較すると、排水能力が高い傾向です。

デザイン性が高いタイプ

デザイン性を重視したタイプです。一般的に流通している雨樋とは異なり、独特の形状をしています。細いタイプの他、軒樋と屋根が一体化しているタイプなどもあり多種多様です。コストも高いのですが、20年程度経過した際、破損しても廃盤でメンテナンスや交換ができない問題はあります。

内桶タイプ

内桶は屋根や壁の内側に作られるタイプです。内側に設置されているために、外からは見えません。全体的にすっきりとした外観になります。ただし内桶が詰まると、雨漏りにつながるため日頃からゴミが溜まっていないか注意が必要です。

雨樋の素材の種類

雨樋とは?役割と重要性を徹底解説

雨樋はさまざまな素材で作られています。代表的な素材は以下の5種類です。

  • 塩化ビニール樹脂
  • 被覆鋼板
  • ガルバリウム鋼板
  • ステンレス

素材ごとに特徴だけではなく、劣化症状も異なります。要望を実現する住まいにするためにも、雨樋の素材の特徴を知っておきましょう。

塩化ビニール樹脂

塩化ビニールは雨樋によく採用されている一般的な素材です。塩化ビニールのメリットは、鉄素材と異なり錆びない点でしょう。軽いですし、施工もしやすく価格もリーズナブルです。

ただ、紫外線や熱を弱点に持っています。そのため長期間、直射日光を受け続けるような環境だと、劣化が早くなるリスクもあるのです。経年劣化により、変形や割れが発生しやすくなります。

被覆鋼板

被覆鋼板は、鋼板表面に特殊樹脂をかぶせることで耐食性を強くしているのが特徴です。塩化ビニール樹脂と比較しても、高い耐候性を持っています。経年劣化での変形や割れが発生しないのは大きなメリットです。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は高い耐久性を持ったメッキ層で鋼板を保護しています。金属製のためサビは不安のひとつです。ただし、同じ金属のトタンより赤サビは発生しにくくなっています。塩化ビニール樹脂と比較するとコストは高いです。ただし金属製という分類で見れば、安い部類に入ります。

銅は一般家庭では珍しいかもしれませんが、神社仏閣ではよく採用されています。銅のメリットは高い防食性を持っている点です。表面が酸化すると、独特な緑青色の被膜を形成します。それが高い防食性の秘密です。ただし鋼板と比較すると高いコストがかかります。

ステンレス

ステンレスのメリットは、サビにくさと耐久性の高さです。ただし高いコストが求められます。ステンレスはサビにくさと耐久性という強みにより、大型物件で採用されることが多い素材です。とくにメンテナンスがしにくい場所では、ステンレスの雨樋が使われています。強度も高いので雨樋に向いた素材といえるでしょう。

雨樋の代表的な劣化症状

雨樋の代表的な劣化症状

雨樋が劣化すると以下の症状が発生します。

  • つなぎ目がずれている
  • 金具がサビたり折れたりする
  • 雨樋がひび割れていたりゆがんだりしている
  • 傾斜が明らかにおかしい

以下でどのような症状かくわしくお話しします。

つなぎ目がずれている

軒樋は一本が設置されるわけではありません。いくつもの軒樋が軒先に設置されています。ただ、軒樋は雨風の負担を受けると劣化して、つなぎ目にずれが生じるのです。つなぎ目がずれると水漏れが発生します。

金具がサビたり折れたりする

雨樋は金具で支えられています。経年劣化で限界がくるとサビますし、折れもします。金具が変形したり折れたりしたら、当然、雨樋を支える力は弱くなるのです。雨樋が明らかにわかるほど変形するため機能しなくなります。

雨樋がひび割れていたりゆがんだりしている

雨樋がひび割れると、その箇所から水漏れが発生します。ゆがみが激しければ、集水器や縦樋に至るまで雨水がこぼれるでしょう。そうなると雨樋は機能しなくなります。

傾斜が明らかにおかしい

金具の変形のような問題が発生すれば、適切な傾斜を保てません。ただ、雨樋だけの問題ではなく屋根にたわみが起きても傾斜は変わります。結果、雨水が流れずあふれることになるのです。

経年劣化が激しいなら雨樋は交換が必要

経年劣化した雨樋は交換したほうがいいでしょう。屋根から伝った雨水を一旦受け止めたとしても、あふれてそのまま落ちてくれば機能しているとはいえません。

経年劣化を放置し、劣化症状が激しくなるとひび割れも無数に起きてしまい、穴も空くことになるのです。

経年劣化が激しくなる前なら簡単な補修や雨樋塗装で対処できる可能性はあります。ただし経年劣化で限界を迎えたら雨樋交換が必要です。

ひかりペイントでは雨樋塗装や交換が可能です

ひかりペイントでは雨樋塗装や交換が可能です

雨樋のゴミ詰まり、ちょっとした破損なら軽いメンテナンスで対応できる場合もあります。ただ、経年劣化が進んでしまうと少々の雨樋塗装やメンテナンスでは追いつかない場合があるのです。そうなると本格的な修繕や交換が求められます。

ひかりペイントでは雨樋本体以外にも取付器具や基礎部分まで細かくチェックします。修繕はもちろん、交換も対応可能です。雨水が正常に流れるかどうか、水平器を使用して傾斜も確認します。実際に水を流してテストも実施可能です。雨樋が使えるようになるまで責任を持ってチェックします。

「雨樋が古くなった」「雨が降ると軒樋から雨水があふれている」と感じたら、ひかりペイントにご相談ください。ホームページの問い合わせフォームの他、電話やメールでも受け付けております。ショールームでも気軽にご相談いただけます。

お見積り・相談費用無料です
LINEでのご相談も受付中!
お得情報をお届け致します

ひかりペイントが選ばれる理由

正しい知識をもった有資格者による現地調査・ご提案
細部までこだわった高品質施工をお値打ち価格で!
最長10年の長期保証と、定期訪問アフターフォロー
塗り替えor張り替え?最適なリフォ0む方法をご提案
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次