LINE
メール
フリーダイヤル0120-326-723

防水工事②

屋上の防水工事★第2弾!【屋上防水 立ち上がり部分&笠木】

 

❶立ち上がり部分は既存のアスファルトを撤去します。

   

ドリルでガンガン撤去していきますよ~

➋取り除いた部分を左官工事をしていきます。

  

綺麗なフラットになりますよ~

❸塩ビシートの銅板を設置

雨水の侵入を徹底的にシャットアウト!!

❹塩ビシートを上からかぶせます

  

こ~んな感じです◎ 笠木部分までめいいっぱいはります。

⚠今回の雨漏りの原因⚠

既存の防水が笠木部分の半分までしか貼れてなかったんですΣ(゚д゚lll)ガーン

なので吹き降りしたときに隙間から侵入していたのですΣ(゚д゚lll)ガーンン

断面からみたらこんな感じ。しっかりシートがはられたのでいよいよ

❹笠木の取り付け

 

笠木を取り付ける前に、金具を取り付けていきます~

どーん。笠木のお出ましです(^▽^)/

バッチリ綺麗になりました\( ‘ω’)/

Q.笠木ってなぁに?

A.笠木(かさぎ)は、もともと冠木(かぶき)と呼ばれており、鳥居や門において上縁の横に渡す木のことを意味していたんです。鳥居であらわすと、一番上の横木がこれにあたります。
やがてこの笠木(冠木)は一般的な住宅の塀や手すり、パラペットというバルコニーなどに作られる低い手すり壁の頂部に、躯体を腐食から保護するために用いられるようになりました。

笠木は躯体を守る大切な役割!雨水をガードしてくれる重要な存在です。

 

今回は立ち上がり部分と笠木部分の防水工事を取り上げました。

床面の工事の様子はコチラ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次