LINE
メール
フリーダイヤル0120-326-723

DIY・自分で塗装してみよう!(鉄製品の塗装 編)


DIY 鉄塗装

海外では、自宅を自分で補修したりリノベーションしたりなど
いわゆるDIYがよく聞かれますが
最近は日本でもおしゃれなDIYをご自分で取り組まれている方も多いですね。
Instagramや、PinterestなどのSNSでよく共有されているのを見かけます。
どの写真も、ほんとにおしゃれに出来上がっていて、
ついつい時間が過ぎるのを忘れて、見てしまいますよね。

さてその流れにのって、せっかくなのでDIY編として「おしゃれに」の部分ではなくて
塗装屋ならではの「綺麗に仕上げるためのポイント」をご紹介したいと思います。

今回は鉄・鉄製品の塗装方法をご紹介します。
たとえば、庭の鉄柵、門柱、フェンス、シャッター、自転車…などなど
塗装するだけでグッと雰囲気も変わりますよ。

まず、
選ぶ塗料ですが、水性のものより溶剤系の塗料をおすすめします。(シンナーで薄める塗料)
さらに、鉄なので特に屋外にある鉄製品は雨などに触れるとサビが発生しやすいなど
外壁や屋根より劣化が早いです。
そこで高機能で高価なものを選択するよりは、5,6年周期で手入れするのがベストです

そして基本の手順

【STEP1】
剥がれかけの塗膜やサビをブラシやサンドペーパーなどでよく落とす
さらに汚れも布などでふき取ります。
このひと手間がとっても大事。
せっかく塗装しても、このひと手間をしていないと、古い塗膜ごと剥がれてしまう可能性があります。

【STEP2】
塗らない部分や境目はマスキングテープなどでしっかりカバー
このひと手間をしないと、塗装の際のスピードも違いますし(はみ出さないように塗らなくてもいい)、仕上がりも綺麗です(はみ出さない)。

【STEP3】
鉄の記事が出てしまっているところや、錆びやすそうなところは、サビ止め塗料を塗りましょう。
さらに全体にもサビ止めをまんべんなく塗ります(下地効果があり、塗料の密着性が高まります)
サビ止め塗料が塗りにくいような凹凸のあるところ、奥まっているところなどはスプレータイプのサビ止めも有効です。
このひと手間で、本体の劣化を最小限に食い止めることができ、さらに仕上がりも綺麗になります。

【STEP4】
いよいよ塗料を塗っていきます。
サビ止めがちゃんと乾燥してから、刷毛などを使って塗っていきます。
その際に、隅などの「塗りにくいところ」から先に塗って、それから広いところ、塗りやすいところを塗っていきます。
一度で厚く塗るのではなく、2回塗りで仕上げます。

どの工程も、「このひと手間」をかけることが綺麗な仕上がりにつながります。
ぜひ挑戦してみてください!
—————————————————————–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次