

数多くある施工店の中から弊社をご利用くださり誠にありがとうございました。工事完了後からが本当のお付き合いとなります。
何か気になる事がありましたら、お気軽にご連絡ください。






| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 22年 |
| お客様名 | 岡山県岡山市東区N様 |
- 使用塗料
- ■外壁
超低汚染リファイン1000MF-IR/株式会社アステックペイントジャパン
■屋根
無機UVコートルーフ遮熱/KFケミカル株式会社
- カラー番号
- ■外壁
SC-47ダークグレー
■屋根
ニンバス8082
■ベランダ部
チャコール8079
- お客様の声
- 綺麗にしていただきありがとうございました。
現調時の様子
-
屋根


紫外線による劣化がひどく退色が見受けられる。また、苔が繁殖しています。高圧洗浄でしっかり洗い落として塗装工事を行います。
-
外壁退色


紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗膜剥がれを示すチョーキングが発生しています。
-
外壁目地


シーリングの劣化が進行しているため打ち替えを行います。雨水の侵入を阻止そ、お家を長持ちさせることができます。
-
外壁ひび割れ


ひび割れが発生しています。割れに合わせた補修をきちんと行います。
-
基礎


中性化現象の軽減のため塗装を推奨いたします。
-
軒天


防カビ成分の入った軒天専用塗料を塗ることで素材を長持ちさせつことができます。
写真ギャラリー
-
施工前


シーリングのひび割れ・やせ・隙間が見受けられ、外壁では退色・チョーキングが見受けられました。
-
シーリング使用材料


シーリング交換で使用される材料です。
-
シーリング 撤去


古いシーリングの撤去をします。
-
シーリング 下塗り


プライマーと呼ばれる下塗り材を塗っていきます。
-
シーリング 打設


新しいシーリング材を溝に打設します。
-
シーリング 押さえ込み


溝にシーリング材が収まるようにヘラで伸ばしていきます。
-
シーリング交換終了


シーリング交換終了です。
-
屋根施工前


コケ・カビなどの汚れが多く付着していました。
-
屋根 高圧洗浄


屋根の高圧洗浄です。汚れをすべて洗い落としていきます。
-
屋根 下地処理


屋根の下地処理です。ごくわずかな旧塗膜・汚れをしっかり落とします。
-
屋根使用材料


屋根塗装で使用される材料です。
-
屋根 下塗り


屋根の下塗りです。
-
屋根 下塗り


屋根の下塗り2回目です。安心4回施工なため下塗りを2回行います。
-
屋根 中塗り


屋根の中塗りです。お客様に選んでいただいた色の塗料を使って塗っていきます。
-
屋根 タスペーサー


縁切りと呼ばれる工程です。屋根材と屋根材の隙間に入り込んだ塗料を削る作業です。雨漏りを防ぐ効果があります。
-
屋根 上塗り


屋根の上塗りです。計4回塗りです。
-
屋根施工後写真


屋根施工後写真です。
-
外壁 高圧洗浄


外壁の高圧洗浄です。
-
外壁 下地処理


ひび割れ部分を補修していきます。
-
外壁使用材料


外壁塗装で使用される材料です。
-
外壁 下塗り


外壁の下塗りです。
-
外壁 中塗り


外壁の中塗りです。
-
外壁 上塗り


外壁の上塗りです。計3回塗りです。
-
付帯部使用材料


付帯部塗装で使用される材料です。
-
付帯部使用材料


付帯部塗装で使用される材料です。
-
ベランダ施工前写真


ベランダの施工前写真です。色あせが見受けられます。
-
ベランダ 下地処理


ベランダの下地処理です。
-
ベランダ アセトン拭き


表面の油分を取り除き、トップコートを塗る準備をします。
-
ベランダ 上塗り


トップコートを塗っていきます。
-
ベランダ 上塗り


トップコートをもう一度塗っていきます。
-
ベランダ施工後写真


ベランダの施工後写真です。
-
屋根板金 下地処理


屋根板金の下地処理です。
-
屋根板金 ビス止め


ゆるくなっているビスを止めます。
-
屋根板金 下塗り


屋根板金の下塗りです。
-
屋根板金 中塗り


屋根板金の中塗りです。
-
屋根板金 補修


屋根板金のシーリング交換を行います。下塗りをします。
-
屋根板金 補修


新しいシーリングを打ち込みます。雨漏り防止対策です。
-
屋根板金 上塗り


屋根板金の上塗りです。計3回塗りです。
-
軒天 下塗り


軒天の下塗りです。
-
軒天 上塗り


軒天の上塗りです。
-
雨樋 下地処理


雨樋の下地処理です。
-
雨樋 下塗り


雨樋の下塗りです。
-
雨樋 上塗り


雨樋の上塗りです。計2回塗りです。
-
破風 下地処理


破風の下地処理です。
-
破風 下塗り


破風の下塗りです。
-
破風 上塗り


破風の上塗りです。計2回塗りです。
-
笠木 下地処理


笠木の下地処理です。
-
笠木 下塗り


笠木の下塗りです。錆止めの含まれた下塗り材を塗っていきます。
-
笠木 中塗り


笠木の中塗りです。
-
笠木 上塗り


笠木の上塗りです。計3回塗りです。
-
庇 下地処理


庇の下地処理です。
-
庇 下塗り


庇の下塗りです。
-
庇 中塗り


庇の中塗りです。
-
庇 上塗り


庇の上塗りです。
-
出窓 下塗り


出窓の下塗りです。
-
出窓 中塗り


出窓 中塗り
-
出窓 上塗り


出窓の上塗りです。
-
フード 下地処理


フードの下地処理です。
-
フード 下塗り


フードの下塗りです。
-
フード 中塗り


フードの中塗りです。
-
フード 上塗り


フードの上塗りです。
-
シャッターBOX 下地処理


シャッターBOXの下地処理です。
-
シャッターBOX 下塗り


シャッターBOXの下塗りです。
-
シャッターBOX 中塗り


シャッターBOXの中塗りです。
-
シャッターBOX 上塗り


シャッターBOXの上塗りです。
-
水切り 下地処理


水切りの下地処理です。
-
水切り 下塗り


水切りの下塗りです。
-
水切り 中塗り


水切りの中塗りです。
-
水切り 上塗り


水切りの上塗りです。計3回塗りです。
-
基礎 下塗り


基礎の下塗りです。
-
基礎 上塗り


基礎の上塗りです。計2回塗りです。
-
施工後


色がかなり変わりました。かわいいお家からかっこいいお家に仕上がりました。


















