

                        折込チラシをご覧になり、お問い合わせをいただきました。
T様の住まいにあったご提案をさせていただきました。                    






| 建物種別 | 戸建 | 
|---|---|
| 階数 | 2階建 | 
| 築年数 | 14年 | 
| お客様名 | 岡山県岡山市南区T様 | 
- 使用塗料
 - ■外壁
UVフッソコート溶剤Ⅱ/KFケミカル株式会社 
- カラー番号
 - 外壁全体:ライトクリーム SC-32
ベランダ凸部分・西面1部分:コーヒーブラウン SC-44 
- お客様の声
 - 今回、外壁は塗装、屋根はカバー工法で施工していただきました。雰囲気も変わり、お願いして良かったです。
 
写真ギャラリー
- 
                        施工前


築年数が経過していたため、コーキングの防水性能も弱まっていました。
 - 
                        高圧洗浄


汚れや既存の塗膜を洗い流していきます。
 - 
                        マスキング・プライマー塗布


密着しやすいようプライマーを塗ります。
 - 
                        コーキング充填


空洞ができないように、充填していきます。
 - 
                        コーキング押さえこみ


押さえながら均一にならしていきます。
 - 
                        外壁使用材料


外壁の塗装に使用する材料です。
 - 
                        外壁下塗り


外壁に下塗り材を塗布します。
 - 
                        外壁中塗り


選択された色で塗っていきます。
 - 
                        外壁上塗り


もう一度重ねて塗っていきます。
 - 
                        軒天下塗り


軒天の下塗りの様子です。
 - 
                        軒天上塗り


湿気が溜まりやすい軒天は、防カビ塗料を使用します。
 - 
                        付帯部(換気口)ケレン


サビや汚れを落とし、塗料が付きやすいようにケレンを行います。
 - 
                        付帯部(換気口)下塗り


下塗りをします。
 - 
                        付帯部(換気口)上塗り


上塗りをして仕上げます。
 - 
                        付帯部(換気口)上塗り


外壁の色に合わせて、色を変えています。
 - 
                        基礎上塗り


基礎は、二回塗りです。
 - 
                        FRP防水下地調整


下地の不陸を調整します。
 - 
                        FRP防水アセトン拭き


剥がれを防ぐため、綺麗に油膜を取ります。
 - 
                        FRP防水トップコート


トップコートを塗って完成です。
 - 
                        施工後


今回の施工では色分けを行い、その箇所が素敵なアクセントとなりました。
 


















