

ご紹介で弊社にご依頼いただきました。
意匠性の高いサイディングを綺麗に見せる塗料を提案させていただきました。






| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| お客様名 | 岡山県倉敷市児島Y様 |
- 使用塗料
- ■外壁
UVプロテクト4Fクリヤー/日本ペイント株式会社
- カラー番号
- クリア
- お客様の声
- この度は外壁の塗装をしていただき、ありがとうございました。
写真ギャラリー
-
施工前


コーキングの機能が弱まっていました。
-
屋根洗浄


トルネード洗浄で綺麗にします。
-
外壁洗浄


外壁も同様に、高圧洗浄で塗装面を綺麗にしていきます。
-
コーキング撤去


既存のコーキングを撤去していきます。
-
マスキング・プライマー塗布


コーキングを打つ前に下処理をします。
-
コーキング充填


コーキングを打ちます。建物の色にあったものを使用します。
-
コーキング押さえこみ


平らになるように押さえていきます。
-
外壁使用材料


外壁の塗装に使用する材料です。
-
外壁下塗り


外壁の下塗りの様子です。
-
外壁中塗り・上塗り


中塗り、上塗りをして仕上げます。
-
外壁施工前後


外壁塗装のビフォーアフターです。
-
軒天下塗り


軒天を下塗りしていきます。
-
軒天上塗り


軒天は二回塗りで完成です。
-
付帯部使用材料


付帯部の塗装に使用する材料です。
-
付帯部(破風・鼻隠し)ケレン


ケレンを行い、既存の塗膜や汚れを落とします。
-
付帯部(破風・鼻隠し)下塗り


下塗りをします。
-
付帯部(破風・鼻隠し)上塗り


上塗りをして厚みを出します。
-
付帯部(雨どい)上塗り


雨どいの上塗りの様子です。
-
付帯部(小庇)上塗り


小庇も綺麗に塗装しました。
-
施工後


新しいコーキングが建物とうまくマッチしています。また、プロテクトクリヤーでサイディングのデザイン性も損なっていません。


















