

ホームページから弊社へ塗装見積もりのご依頼をいただきました。
経年劣化による症状と雨樋の中の汚れも気にされていらっしゃったので、対応をさせていただきました。






| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 15年 |
| お客様名 | 岡山県瀬戸内市M様 |
- 仕様書
- ■施工箇所
外壁塗装・軒天塗装・破風塗装・付帯部塗装・基礎塗装
■使用塗料
●外壁塗装
メーカー:KFケミカル
使用材料:フッソUVコートⅡ遮熱
使用色 :「外壁部」SC-16・「外壁色分け部」SC-39
●軒天塗装
メーカー:日本ペイント
使用材料:ケンエース
使用色 :白
●破風塗装
メーカー:KFケミカル
使用材料:フッソUVコート
使用色 :白
●付帯部塗装
メーカー:KFケミカル
使用材料:フッソUVコート
使用色 :白
●基礎塗装
メーカー:菊水化学工業
使用材料:ロイヤルアリガード
使用色 :グレー
- お客様からの声
- この度は、塗装工事をしていただきありがとうございました。
写真ギャラリー
-
施工前


経年劣化による汚れなどが見受けられます。
-
高圧洗浄


塗装面を洗浄し、汚れなどを落とします。
-
コーキング撤去


新しくするため、既存のコーキングをとります。
-
プライマー塗布


コーキングが付きやすいようにプライマーを塗ります。
-
コーキング充填


コーキング材を入れていきます。
-
コーキング押さえこみ


平らになるようにならしていきます。
-
外壁使用材料


外壁の塗装に使用する材料です。
-
外壁下塗り


外壁の下塗りをします。
-
外壁中塗り


選択された色で塗ります。
-
外壁上塗り


中塗りと同じ色でもう一度塗ります。
-
軒天下塗り


下塗りをします。
-
軒天上塗り


上塗りをします。
-
破風ケレン・下塗り


汚れや古い塗膜を落とし、下塗りをします。
-
破風中塗り・上塗り


中塗りと同じ色でもう一度塗ります。上塗りを同じ色で行います。
-
付帯部使用材料


付帯部の塗装に使用する材料です。
-
付帯部(水切り)ケレン・下塗り


汚れやサビを落とし表面をならし、下塗のサビ止めを塗ります。
-
付帯部(水切り)中塗り・上塗り


中塗り、上塗りをします。
-
基礎下塗り


浸透性の高い下塗り材を塗ります。
-
基礎上塗り


上塗りをします。
-
施工後


色を変えるとともに、外壁にラインを加えました。


















