





| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 階数 | 2階建 |
| 築年数 | 20年 |
- *使用塗料*
- 外壁
■超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(3分艶)
1Fウィザードコッパー
2Fグレイドルフィン
付帯部
■フッ素UVコートⅡ:SC-49
基礎
■フッ素UVコートⅡ:N-70
現調時の様子
-
外壁チョーキング


紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗料の剥がれを示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。
-
付帯部/軒天


経年劣化により褪色・チョーキングしています。今回、外壁と併せて塗装する事でお家を長持ちさせることができます。
-
シーリング


シーリングがひび割れています。
雨水の侵入を防ぐ為、新しものへ打ち替えを行います。 -
ベランダ


防水機能が低下し表面にカビ等が見られます。
写真ギャラリー
-
足場仮設


安定した足元で塗装できるように足場をしっかり組み立てます。足場と一緒に、メッシュシートの取り付けも行います。これは、高圧洗浄の水や塗装時に塗料が飛び散らないように保護するものです。
-
高圧洗浄


高圧洗浄で、外壁や屋根に付いた汚れや旧塗膜を落とします。その後、しっかりと乾燥させるため1日かかります。しっかり乾いてない状態で塗装をすると、剥がれなどの原因になるので、注意が必要です。
*今回屋根は塗装無しですが、サービスで洗浄をさせて頂きました。弊社では雨樋の中もしっかり洗浄をさせて頂いております。 -
外壁 下塗り


外壁の下塗りです
-
外壁 中塗り


外壁の中塗りです
-
外壁 上塗り


外壁の上塗りです(合計3回です)
-
雨樋ケレン


鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくることがあるので注意が必要です。
-
雨樋下塗り


雨樋の下塗りです
-
雨樋上塗り


雨樋の上塗りです
-
出窓庇


出窓の庇の下塗りです
-
出窓庇


出窓の庇の中塗りです
-
出窓庇


出窓の庇の上塗りです
-
シーリング 撤去


既存シーリングを新しいシーリングへ取替えます
古いシーリングを取り除きます -
シーリング プライマー


シーリング撤去箇所へプライマーを塗布します。
外壁材とシーリング材との密着性を高めます -
シーリング 打設


新しいシーリング材を充填します
-
シーリング 押さえこみ


シーリング材を押さえ込み、密着性と形を整えます。
-
シーリング 取替完了


シーリングの交換が完了しました。
-
基礎


基礎の下塗りです
-
基礎


基礎の上塗りです
-
屋根水切り


屋根の水切り板金下塗りです
-
屋根水切り中塗り


屋根の水切り板金下塗りです
-
屋根水切り上塗り


屋根の水切り板金下塗りです
-
土台水切り


土台水切りの下塗りです
-
土台水切り


土台水切りの上塗りです
-
軒天


軒天の下塗りです
-
軒天


軒天の上塗りです
-
ベランダ


ベランダのアセトン拭きです
-
ベランダ


ベランダ下塗りです
-
ベランダ


ベランダの上塗りです
-
ベランダ施工後


施工後のベランダです
-
施工後


施工後の外観です。
塀、植栽とマッチする落ち着きがありながらお洒落で美しい外観となりました
T様、この度は弊社へご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!



















